お土産にも!グアムの地ビール「ミナゴフ」種類や飲める場所、ブルワリー見学について

画像はhttps://www.facebook.com/Minagof-Beer-242617775808106/?ref=page_internalより
せっかくグアムでビールを飲むならアサヒやサッポロもいいけどグアム産のビールが飲みたい!と思う人も多いのではないでしょうか。
メイドイングアムのビールといえば「ミナゴフ」。
小規模な醸造所で作られるクラフトビールであるミナゴフのビール。
滞在中一度は飲んでおきたいですよね。
今回はグアム産のクラフトビールであるミナゴフの種類と特徴、ミナゴフが飲めるレストランについてまとめてみました。
ビール好きの方はぜひ参考にしてみてください。
ミナゴフの歴史
実はミナゴフの歴史はまだ浅く、2010年に創立されたブルワリー(醸造所)です。
しかも創立したのは日本人!!
ミナゴフの味わいが繊細で美味しいと評判なのもなんとなく頷けます。
(日本人以外が雑という意味ではないですよ・・・)
ビール好きが多いグアムで、なぜかまだクラフトビールがなかった頃。
きっとおいしいビールを作れば喜んでもらえるはずだという思いで設立したそうです。
ちなみに「ミナゴフ」はチャモロ語で「喜び・幸福」という意味。
ミナゴフの種類と特徴

画像はhttps://www.facebook.com/Minagof-Beer-242617775808106/?ref=page_internalより
ミナゴフの種類は全部で4種類。
レストランやコンビニで全種類見かけることはあまりありませんが、もし見かけたら全制覇したくなりますね。
もちろん全部用意してあるレストランもありますので全制覇を狙っている方もご安心ください。
ペールエール
ミナゴフの代表ともいえるペールエール。
ペールエール全般の特徴となりますが、日本で飲みなれているラガービールよりも香り豊かでまろやかな飲み口です。
モルトとホップのバランスが良く、柑橘系の爽やかな香りが特徴です。
食事と一緒に楽しむのにも最適なペールエール。
ハンバーガーやBBQとの相性はばっちりです。
IPA(インディアペールエール)
IPAの特徴はとにかく苦いこと。
苦味のもととなるホップの量が他の種類のビールよりはるかに多く使われるのが特徴です。
苦いビール大好き!という人はぜひ最初からIPAを選んでみてはいかがでしょうか。
ただ料理も少しパンチがあるくらいじゃないとビールに負けてしまうかもしれません。
ちなみにIPAはアイピーエーとも読みます。
スモークドポーター
ポーターは黒色のビールです。
(黒ビールというと本来はシュバルツという種類のビールを指すのでここでは黒色のビールとします)
黒色のビールの特徴はホップの苦味に加えて焙煎の苦味と酸味が味わえること。
しかもミナゴフのポーターには泥炭(ピート)がアクセントに加えられた独特なポーターとなっています。
魚介類と相性の良いとされるポーターですが、焙煎感に合わせてBBQ料理もおすすめです。
グアムといえばBBQと言ってもいいくらいみんなBBQ好きですしね。
グリーンティーIPA
先ほど説明した苦味の強いIPAに日本の緑茶を加えた変わり種のビール。
グリーンティーIPAで使われるホップはIPAのホップとは異なり、トロピカルフルーツやシトラスの香りのするホップが使われています。
そこに日本茶が加わり、なんとも爽やかで飲みやすいビールに仕上がっています。
他では飲むことのできないグリーンティIPAは出会ったらぜひ飲んでみてください。
ブルワリー(醸造所)について
ブルワリー見学
土曜日のみ予約なしでブルワリーの見学ができますので、ビールに興味がある人は訪れてみると面白いと思います。
時間は13:00から18:00となっています。
他の曜日だと見学はできませんが、ビールの購入はできるそうです。
ただ、ペールエールとIPAであればABCストアで取り扱っている場合もあるので購入だけならあまり行く必要はないかと思います。
また日曜は定休、土曜以外は予約必須となっています。
アルコール醸造所のため18歳以下の入場はできませんので注意してください。
場所
タモンのホテルロードの1本山側の道「マリンコープドライブ」沿いにあります。
GPOから徒歩5分くらいの場所なのでレンタカーがなくてもシャトルバスでGPOまで行ければ問題ないと思います。
地図
ミナゴフビールが楽しめるレストラン
4種類全部が楽しめるレストランバー

画像は http://www.shamrocksguam.com/より
ミナゴフビール4種類すべてが楽しめるのは「シャムロック」と「キャスタウェイ(グリーンリザード)」の2か所。
どちらもタモンにあるレストランバーです。
お酒を楽しむ大人向けのお店なのでファミリーにはあまり向かないかもしれません。
大人グループでのグアム旅行であればぜひこちらでミナゴフビール全制覇を体験してみてはいかがでしょうか。
ポーター以外の3種類が楽しめるシガーバー
ペールエール・IPA・グリーンティーIPAの3種類が楽しめる「マック&マーティ」。
シガーバーなので完全大人向けですね。
愛煙家の方はここでゆっくりビールとタバコを楽しんでみるものいいかもしれません。
(逆に嫌煙家の方は他のお店でミナゴフビールを楽しみましょう・・・)
グアムのバー「マック&マーティ・シガーラウンジ」は水タバコも体験できる (Mac&Marti cigar lounge)
ペールエールとIPAが楽しめるレストラン
ペールエールとIPA、2種類のミナゴフビールが楽しめるレストランは4か所。
- ハンバーガーが人気の「イートストリートグリル」
- エビ料理専門店「ビーチンシュリンプ」
- 伝統チャモロ料理レストラン「チャモロ亭」
- タモンから離れた人気レストラン「テーブル35」
どのレストランもカジュアルで子連れでも利用OK。
家族と一緒に食事を楽しみながら、クラフトビールも楽しみたいパパママにおすすめです。
グアムの「イートストリートグリル 」のメニューはハンバーガー、BBQ、パンケーキ、人気どころがズラリ!Eat Street Grillの値段、場所など
グアムで伝統的な郷土料理が楽しめる「チャモロ亭」のメニュー・値段・場所について (Chamoru Tei Restaurant)
ペールエールが楽しめるレストラン
ペールエール1種類のみですが、ミナゴフビールが楽しめるレストランは3か所。
どのお店も気軽に利用できるのでファミリーでもOK。
- 「カリフォルニアピザキッチン」
- 「コアBBQガーデン&バー」
- 「チャモロバーベキュー&シーフード」
超おすすめ!グアムで美味しいピザとパスタが楽しめる「カリフォルニア ピザキッチン」 (California Pizza Kitchen)
グアムのランチ・ディナーに「チャモロバーベキュー & シーフード」 (Chamorro Island Ber B, Q)
おわりに
メイドイングアムのビール「ミナゴフ」。
まだまだ新しいブルワリーのビールとはいえ、すでに数年はグアムで楽しまれています。
ミナゴフビール未体験の方がぜひこの機会に楽しんでみてください。
- スポンサーリンク
2020/02/21
関連記事
-
-
2泊3日の弾丸グアム旅行。レストランはここを抑えれば間違いなし!
2泊3日のグアム旅行。 日本を夜に出て、グアムを早朝に出る。 そんな弾丸ツアーの …
-
-
グアムの美味しいコーヒーが飲めるお店4選。豆のお土産もおすすめ!
グアムの中心であるタモン地区で出会えるこだわりの美味しいコーヒー。
-
-
グアムで星の砂をゲットできるビーチまとめ
グアムのお土産としても重宝される星の砂。 砂の粒に稀に星形のものが混じっているも …
-
-
グアムの夜に飲みたい南国を感じられるトロピカルカクテル5選
せっかくグアムに行ったなら、夜は南国を感じられるカクテルで乾杯したいもの。 見た …
-
-
グアムの男旅にオススメ!お肉が楽しめる失敗なしのレストラン5選
旅先での楽しみのひとつに現地での食事があります。 私の場合、半分は食事を楽しみに …
-
-
グアムで子供も楽しめる!ファミリーにおすすめ観光・レジャースポット7選
ファミリーでの海外旅行に人気のグアム。 そんなグアムの魅力はなんといってもキレイ …
-
-
グアム現地でもなるべくお金を使わずに遊べる方法。おすすめプランを紹介!
日本人に人気の旅行先、グアム。 毎年多くの日本人がグアムを訪れています。 そのた …
-
-
綺麗な海を無料で楽しむグアムのおすすめパブリックビーチまとめ
グアムに来たら、ショッピングもグルメもいいけれど、やっぱり海! 日本ではなかなか …
-
-
初めてのグアム「失敗しない過ごし方」まとめ。
グアムで何が楽しめるんだろう・・・ 楽しくなかったらどうしよう・・・ 初めてグア …
-
-
グアムで何する?グアムで絶対にやるべきなおすすめ10のこと
楽しいこと盛りだくさんのグアム。 のんびりゆっくり過ごすのもいいですが、せっかく …
こんな記事も読まれてます
ご注意・お願い
※本記事執筆時、参考にした資料による情報です。価格やサービスなどは最新でない可能性がある事をご了承ください。
※情報に不備不足があった場合には、お手数ですがこちらからご連絡頂けると幸いです。
グアムの最新情報を正しく提供していけるよう、口コミ情報も同時に募集しています。