グアムの現地ツアー(オプショナルツアー)が探せる会社まとめ
グアム旅行はホテル付近のビーチやプールでのんびり過ごすのも良いですが、旅に花を添えてくれるのは現地ツアー(オプショナルツアー)です。
以下にグアムの現地ツアーを取り扱っている会社についてまとめましたので、参考にしてみてください。
VELTRA(ベルトラ)
グアムのオプショナルツアーとして真っ先に思い浮かぶのはベルトラです。
サンセットBBQからスカイダイビング、マリンスポーツに島内観光といったツアーが実に200種以上も掲載されており、グアムのオプショナルツアーならとりあえずベルトラを見ておけばOKなのではないかと思います。
各ツアーには口コミ体験談や☆による評価もついているので、選ぶ際の参考になりますね。
価格は必ずしも最安値というわけではないですが、その他のオプショナルツアー会社の商品と比べても高額に感じることはないと思います。
さらに記事執筆時点では「2人以上同時申し込みでWi-Fiルーター無料貸し出し」とか「ハードロックカフェのハンバーガーセット引換券プレゼント」というようなスペシャルなオマケがついているプランもありましたので、価格以上の楽しみを得られる可能性も。
まっぷるアクティビティ
ガイドブックでお馴染みのまっぷるによるオプショナルツアーサイト「MAPPLE Activity」。
グアムのオプショナルツアーで言えば、記事執筆時点では一番多くの情報が掲載されていたのがこちらです。
モノによってはセール価格で他所よりもかなり安価に出ているオプショナルツアーがあることも。
また、まっぷるを刊行している昭文社がグアムに作った「グアムオーシャンパーク」のツアーも掲載されているので、利用したい人はこちらで探すのが良いでしょう。
ただ、個人的には直感的に少し探しづらさを感じたかな?
記事執筆時点では5,500円以上のツアー申込で、WEB版のまっぷるが必ず貰えるというキャンペーンも行われていたので、ガイドブックを未入手の方はチャンスかも!?
myBus(マイバス)
JTB版のオプショナルツアーサービスが「myBus」です。
オプションツアーの数は上記2つに次ぐ多さですが、価格面などを考えても特筆すべき事項はないですかね~。
もちろんセールになっているものがあったりするので、一緒にチェックしておくとお得なプランが見つかるかもしれません。
ツアー以外だと、赤いシャトルバスのチケットが日本から購入できたり、空港の送迎バスも取り扱っています。
HIS 海外オプショナルツアー
格安ツアー会社の代名詞とも言えるHISでもグアムのオプショナルツアーを取り扱っています。
こちらも特別安いとか、プランの数が多いとかそういうことはないのですが、HISで旅行を申し込むのなら一緒に探すのが便利ですね。
JTB同様、レアレアトロリーの乗車券や空港とホテルの送迎サービスなんかもこちらで取り扱っています。
viator(ビアター)
日本ではまだあまり馴染みがないですが、オーストラリアで1990年代にスタートしているビアターもオススメです。
プランの数は大手のオプショナルツアー会社たちより圧倒的に少ないものの、一つ一つがちょっと面白いものだったりしますね。
たとえばインスタ映えスポット巡りツアーなんかが用意されていました。
もちろん有名どころもバッチリ押さえてあって、さらには「最安値保証」を謳っています。
つまり他所よりも高額だったら申請することで最安値に合わせてくれるわけです。
他のところでツアーを調べたら最終的にビアターをチェックしてみると良いかもしれません。
[参考]Viatorの現地ツアー↓その他の現地ツアー会社
このほかにも現地ツアーを扱っている会社はいくつかあります。
有名どころだとkkday、Trip.com、タビナカなど。
ただいずれも取り扱い数が極端に少なかったりするので、上記の大手サイトなどで目星をつけてから探すなどした方が効率的だと思います。
おわりに
私たちがグアムに行く時はだいたい3泊4日ぐらいのプランになることが多いのですが、毎回何かしらのオプションツアーを1つは組み込むようにしています。
3泊4日ぐらいだと何もしなくても時間が過ぎ去ってしまうのですが、やっぱり一つぐらいは決められた予定があると旅にメリハリが出るのでオススメ。
逆に短い日程でたくさんのオプションツアーを詰め込んでしまったこともあるのですが・・・忙しすぎてちょっと旅を堪能できなかった感じがあります。
1回の旅行で1つ、または1日あたり1つ、みたいな感じで現地ツアーを組み込むとちょうどいいかもしれませんね。
ちなみにオプションツアーによっては「旅行最終日に観光地を巡って空港まで送迎」というようなものもありますので、空港送迎が片道のみという旅行プランの方はオプションツアーで帰りの足を確保するというのもありだと思います。
- スポンサーリンク
関連記事
-
綺麗な海を無料で楽しむグアムのおすすめパブリックビーチまとめ
グアムに来たら、ショッピングもグルメもいいけれど、やっぱり海! 日本ではなかなか …
-
お土産にも!グアムの地ビール「ミナゴフ」種類や飲める場所、ブルワリー見学について
せっかくグアムでビールを飲むならアサヒやサッポロもいいけどグアム産のビールが飲み …
-
グアムで何する?グアムで絶対にやるべきなおすすめ10のこと
楽しいこと盛りだくさんのグアム。 のんびりゆっくり過ごすのもいいですが、せっかく …
-
グアムの食事どころ・レストランまとめ
グアムで楽しめるレストラン、食事どころをジャンルごとにまとめました。 Conte …
-
グアムプラザホテル宿泊の時のオススメ朝ごはん4選
パッケージツアーでも人気のグアムプラザホテルでの朝ごはんにオススメしたい4つのお店、料理について。
-
グアムの美味しいコーヒーが飲めるお店4選。豆のお土産もおすすめ!
グアムの中心であるタモン地区で出会えるこだわりの美味しいコーヒー。
-
30代大人カップルのはじめてグアム。おすすめホテル・レストラン・レジャーについて。
気軽にバカンスを楽しむことができるグアム。 深夜便なら仕事帰りに行くことだってで …
-
タモン北部のグルメマップ
Cafe Cat Crea Dragon Restaurant ウェスティンリゾ …
-
グアムの郷土料理「チャモロ料理」ってどんなの?食べるべきメニューと食べられるお店
グアムに旅行する人が一度は耳にしたことのある「チャモロ料理」。 おそらくグアムへ …
-
2泊3日の弾丸グアム旅行。レストランはここを抑えれば間違いなし!
2泊3日のグアム旅行。 日本を夜に出て、グアムを早朝に出る。 そんな弾丸ツアーの …
こんな記事も読まれてます
ご注意・お願い
※本記事執筆時、参考にした資料による情報です。価格やサービスなどは最新でない可能性がある事をご了承ください。
※情報に不備不足があった場合には、お手数ですがこちらからご連絡頂けると幸いです。
グアムの最新情報を正しく提供していけるよう、口コミ情報も同時に募集しています。