楽天トラベルはHISやJTBと比べてグアム旅行に安く行けるのか比較してみた
格安ツアーにこだわってこれまでグアムを楽しんできた私。
2017年9月、初めて楽天トラベルを利用してグアムに行くことにしてみました。
というのも、いろいろ比較検討した結果、楽天トラベルの方がお得だと感じたからです。
他のツアーに比べてどこがどうお得だったのか?
以下に比較をまとめましたので参考にしてみてください。
※2017年9月時点での情報です。
※「その前に楽天トラベルって何?」と思った方はこちらもどうぞ
JTB、HISと比べて楽天トラベルはお得なのか?
今回の旅のプランとして考えていたのは以下の条件でした。
- 大人2人と子供(3歳児)が1人
- 成田夜発・グアム夕方発の飛行機
- アウトリガーのボエジャーズクラブ宿泊
- 4泊5日
※ボエジャーズクラブはグアムの1番人気ホテルである「アウトリガー・グアム・ビーチ・リゾート」の高級ランクのお部屋です。
グアム旅行のツアーを探す際にはあらかじめこういう条件を決めておくと見つけやすいですね。
楽天トラベルの場合、空港使用税などの諸費用コミコミで224,311円(1人あたり74,770円)というプランがありました。
これを基準に考えていきます。
他のツアー会社との比較
同じような内容で他のツアー会社でも探してみると・・・
HISだと152,000円、JTBだと164,800円というものが見つかりました。(いずれも1人あたりの価格)
航空会社はHISは未定で、JTBはユナイテッド指定。
出発時間は同じ時間帯です。
そしてどちらもシャトルバスのチケットが付くというもの。
たしかにシャトルバスの無料チケットは魅力的ですが・・・現地でアプリをつかってシャトルに乗れば3時間あたり$3で乗れますので、差額を埋められるほどの魅力ではないですよね。
※シャトルバスについては後述します。
これだけを見てもかなり格安で予約できたのがわかるかと思います。
楽天 | HIS | JTB | |
---|---|---|---|
ツアー代金(1人) | 74,770円 | 152,000円 | 164,800円 |
ホテルランク | アウトリガーグアム・ボエジャーズクラブ | ||
飛行機 | デルタ航空 | 未定 | ユナイテッド航空 |
行き:成田発・深夜便 帰り:グアム発・早朝便 | |||
朝食・カクテルタイム | 〇 | 〇 | 〇 |
シャトルバス | × | レアレアトロリー | 赤いシャトルバス |
ホテルランクでの比較
今回は楽天トラベルで「アウトリガーのボエジャーズクラブ」を選択しましたが、同じ楽天トラベルでの他のホテルとの価格差も見てみると・・・
タモンの中心にあるシティ派リーズナブルホテルの代表「グアムプラザホテル」なら58,770円。(マイナス16,000円)
格安ツアーの代表「パシフィックベイ」なら57,770円。(マイナス17,000円)
タモンから少し離れた「シェラトン」なら663,770円(マイナス11,000円)となっていました。
ちなみにHISのエコノミークラスホテル(選択不可)のプランが57,800円(マイナス17,000円)でしたので・・・安いランクのホテルを選ぶと、他のツアー会社との差があまり出なくなる印象です。
それにしても1人あたり17,000円程度の差額で、立地最高、グレードの高い部屋、朝食やカクテルタイム付き・・・というプランが選べるというのはかなりお得なのではないかと思います。
楽天トラベルのいいところ
今回楽天トラベルを調べて私が「いいね!」と思えたポイントは以下。
- 部屋のグレードアップが割安
- 飛行機の組み合わせが自由
- 諸費用込みの価格
- 往復送迎付き
- 各種クーポンが付いてくる
- 楽天スーパーポイントが貯まる
順に解説していきます。
ホテルの部屋のグレードアップが割安
時期やその時のセール状況によって変動すると思いますが、楽天トラベルではホテルの部屋のグレードアップが他社よりも割安でした。
今回のプランで「アウトリガーのボエジャーズクラブ」を選んだ理由もコレです。
スタンダードな部屋からボエジャーズクラブへのアップグレードが4泊分で1人あたり7,000円だったんですね。
例えば現地で$15~20ぐらいの朝食を4回付けたら、6~8,000円ぐらいにはなってしまいます。
ボエジャーズクラブならそれが無料で楽しめますし、結果的にグレードアップの差額が無かったようなものです。
※さらにはカクテルタイムも楽しめました。
ちなみにエクスペディアでは同時期のボエジャーズクラブへのアップグレードが1泊あたり7000円ほどでした。
ということは4泊あたりで28,000円の差額になってしまうわけで・・・かなりお得にアップグレードができたことになります。
飛行機の組み合わせも自由
楽天トラベルでは飛行機の出発時間(+航空会社)の組み合わせが自分で選べます。
これはエクスペディアやトラベルコなど「航空券+ホテルを予約するサイト」と同じなので、今となってはそこまで珍しいことではないですが・・・HISやJTBといったツアー会社だとなかなかうまく選べないことが多いですよね。
なので「仕事帰りだから夜発がいい」とか、「子供の昼寝に合わせて午後便がいい」、「マイルがたまるからJALがいい」といった希望に合わせられるのです。
・・・といっても、グアムに発着している日本からの直行便は数に限りがありますので、選べると言ってもそこまで自由度が高くはないんですが・・・(苦笑)
それでも少ない中から自分にあったプランを選べるだけでも全然旅の充実度は違ってきます。
私たちも子供が生まれてからは深夜発着の便は避けたいと思うようになっており、安価に日中の便を選べるようになったのはありがたいです。
空港使用税などの諸費用込みの価格表示
ツアー会社を利用するときに気を付けたいのが「空港使用税などの諸費用」について。
楽天トラベルでは最初に表示される金額に諸費用がすべて含まれています。
なので楽天トラベルではWEB上に表記された金額=支払う金額ということ。
※燃油サーチャージは後から追加で請求される可能性があります。
これはわかりやすくてすごくいいですよね。
他の旅行会社や予約サイトもみんなこうしてほしいと思うのは私だけではないはず・・・。
空港使用税などの諸費用は意外と高いので、これらが別に記載されているプランだとあとあとで「結局高額だった・・・」ということも。
例えば成田空港を使用する場合、グアムの空港使用税と合わせて約6,000円かかります。
もしこれが別になっているツアーを申し込んだ場合、49,800円のツアーに申し込んだつもりでも実際は56,000円くらいになっちゃうんです。
支払いの段階になって、「思ってたより高い!」なんてことがないのは安心ですよね。
空港ホテル間の往復送迎付き
楽天トラベルでグアムのツアー(航空券+ホテルのセット)を申し込むと空港ホテル間の往復送迎がついています。
グアムに到着してホテルまでの移動・帰国時の空港までの移動に心配も費用もいりません。
格安ツアーでは「往路片道送迎付き」をよく見かけます。
これだと帰国時、空港までタクシーなどを利用して実費で行く必要があるんですね。
もちろんツアー会社のオプションでホテルから空港までの送迎をプラスすることもできますが、これが意外と高かったりするんですよ。
なので空港・ホテル間の往復送迎がつく楽天トラベルのパッケージツアーはオススメだと言えるのです。
※その代わり、空港には余裕をもって着く時間にピックアップされるため、時間的には少し不自由かもしれません。
各種クーポンが付いてくる
楽天トラベルでツアーを申し込むと、いろいろなクーポンがついてきます。
特にお得な気がするのは、ハーゲンダッツ、またはホノルルコーヒー、コールドストーンで商品と交換できるクーポンです。
価格にしたらたかだか数ドル程度のものですが、それでも旅の楽しみが増しますよね。
他にもレストランでドリンクが無料になるクーポンや、ギフトが貰えるクーポンなどいろいろありますので、滞在中もお得に楽しめることになります。
楽天スーパーポイントが貯まる
さらにですね・・・楽天トラベルで申し込んだツアーの1%にあたる楽天スーパーポイントが、帰国後に付与される仕組みもあります。
1%なので20万円のツアーに対して2,000円分といったところではありますが・・・それでもやっぱり嬉しいものです。
楽天スーパーポイントは楽天市場で使えるだけでなく、マクドナルドやミスタードーナツ、くら寿司などの実店舗でも支払いに使えますし、マイルに交換することも可能。
普段から貯めている人なら特に嬉しいサービスではないでしょうか。
楽天トラベルで残念なところ
楽天トラベルで唯一と言っていいほどの残念ポイントは「シャトルバスがつかない」ということでしょう。
HISやJTBでは多くのツアーに「シャトルバス乗り放題チケット」がついてきます。
特にはじめてのグアムではこのシャトルに乗ってあちこち移動することになると思いますので、やっぱりありがたいんですよね。
あまりに格安なツアーを選ばなければ、HISもJTBも基本的にこのサービスが受けられるのです。
・・・が、一方楽天トラベルではどんなツアーでもこのバスチケットはもらえません。
そのため、シャトルバスを利用する場合には別途チケットの購入が必要になってきます。
ただし前述したとおり、赤いシャトルバスのアプリを利用すればかなり安価にシャトルに乗れるため・・・そこまでデメリットとも言えないんですけどね。
また、シャトルに乗れないなら必然的に「レンタカー」というプランも候補にあがってくるでしょう。
グアムは小さい島ですし、短期の旅行だったとしてもレンタカーを借りてあちこちに行くという楽しみ方ができるのも魅力です。
なのでまぁ・・・シャトルバスのチケットがないことはデメリットなようでデメリットでない・・・という感じかもしれません。(笑)
楽天トラベルがおすすめな人
以上のことから楽天トラベルをおすすめしたい人はこんな感じ。
- ホテルの部屋のグレードをあげたい人
- グレードの高いホテルに泊まりたい人
- 旅行の出発日を多少でもずらせる人
部屋のグレードアップは先ほども書いたように楽天トラベルが割安なのでおすすめです。
またツアー会社でグレードの高いホテルを選ぶと一気に値段が上がります。
なのでその場合も楽天トラベルをチェックするのがおすすめです。
そして「旅行の出発日を多少でもずらせる人」。
同じプランでも1日ずらしただけでグッと安くなる可能性があります。
面倒ですが、自分が旅行に行きたいと思っている時期は1日ずつ出発日をずらして値段をチェックしてみてください。
楽天トラベルをおすすめしない人
逆に楽天トラベルをおすすめしない人ももちろんいます。
それは「とにかくリーズナブルな旅行」を求めている人です。
ホテルは帰って寝るだけだからどれだけランクが低くてもOKとか、
ホテルの立地が悪くてもOKとか、
飛行機の時間は深夜・早朝なんでもOKとか、
とにかく価格に重視したい人はツアー会社の激安商品のほうが安いことがほとんどです。
格安ツアーの場合、成田発であれば日本の出発は21時頃でグアムを発つのは朝7時前。
そのため3泊4日のツアーでもグアムの滞在は中2日となりますね。
そしてホテルは「グランドプラザホテル」や「パシフィックベイホテル」などのエントリークラス。
タモンから離れた位置にあるホテルの可能性もあります。
これらの条件でもいいからとにかく安く行きたい!という方には大手ツアー会社で格安ツアーを探すことをオススメします。
おわりに
今回初めて楽天トラベルでグアム旅行を計画してみて思ったこと。
それは「少しでもホテルにこだわりたいならツアー会社よりも楽天トラベルのように【航空券+ホテル】の形で予約したほうが安い」ということでした。
小さい子供と一緒のファミリーやおじいちゃんおばあちゃんと一緒の3世代旅行の方はホテルが気になると思うので楽天トラベル、おすすめです。
- スポンサーリンク
2019/10/25
関連記事
-
-
子連れならエコノミークラスよりも安くヒルトンに泊まれる場合も。グアムの格安ツアーは子供料金に要注意!
日本から3~4時間で行くことのできるグアム。 子供が小さいファミリーにも人気の旅 …
-
-
グアム格安ツアーの落とし穴!送迎ありなしでツアー代金はここまで変わる!
年間、80万人以上の日本人が訪れるグアム。 旅行会社からもたくさんのツアーが発売 …
-
-
格安グアムツアーのトータル予算について(現地以外でもかかる費用などまとめ)
日本から近く、学生にもファミリーにも人気のグアム。 そういった背景から「格安ツア …
-
-
「送迎なし」のグアムツアーでホテルまで行く方法まとめ。
日本人に人気の旅行先であるグアム。 毎年多くの観光客が訪れています。 その数20 …
-
-
グアムに格安ツアーが多い理由は治安が悪いから?拳銃やテロの不安について
日本から行ける海外旅行リゾートで、最も安く行けると言っても過言ではないグアム。 …
-
-
グアム旅行のパックツアー。メリットやデメリット、ダイナミックパッケージとの違いなど
グアムへの旅行を考えた時、「航空券とホテルをそれぞれ手配する」という方法と「パッ …
-
-
グアムとサイパンどっちがおすすめ?ツアー・海・街・ショッピング徹底比較!
日本から近くて、きれいな海が満喫できて、ツアーも手頃で・・・ と考えた時に多くの …
-
-
雨季だから安い?グアムの格安ツアーは雨季を狙い撃て!
日本から近く、たくさんの便が出ているため”格安ツアー”が出やすいグアム。 場合に …
-
-
日本からグアムへのLCC・格安航空券について。
近年急成長を遂げているLCC(Low Cost Carrier = 格安航空会社 …
-
-
グアム旅行でお小遣いはいくら必要?
グアム旅行を計画する時に「現地でいくら必要なのか?」「お小遣いはいくらもっていく …
こんな記事も読まれてます
ご注意・お願い
※本記事執筆時、参考にした資料による情報です。価格やサービスなどは最新でない可能性がある事をご了承ください。
※情報に不備不足があった場合には、お手数ですがこちらからご連絡頂けると幸いです。
グアムの最新情報を正しく提供していけるよう、口コミ情報も同時に募集しています。