グアムで気軽にウミガメと会える!格安ツアーから贅沢ツアーまで。
ダイビングをする人の中にはウミガメに会いたいと思っている人も多いのではないでしょうか。
グアムではウミガメに会えるスポットがたくさんあります。
シュノーケリングをしながらウミガメウォッチングもできるので、ダイビングができなくても気軽にウミガメに会いに行くことができます。
バナナボートやパラセイリングなどアクティブに海を楽しむのもいいですが、
のんびりシュノーケリングをしながらウミガメと一緒に海を泳ぐのもおすすめの楽しみ方です。
※のんびりといってもウミガメの泳ぐスピードは意外にも速いです。
せっかくツアーに参加してウミガメに会えなかったらどうしよう、と思う気持ちもあると思いますが、
グアムではほとんどの確立でウミガメに会うことができるそうです。
インストラクターの方がしっかり探してウミガメがいる場所を教えてくれるので安心して参加することができますよ。
とにかく気軽にウミガメに会いたい人は
タモンビーチから気軽にウミガメに会いに行けるのが「トロピカルビーチハウスグアム」の「カヤックシュノーケリングDEウミガメ」のコース。
カヤックで少し沖まで出て、水深10~15mのウミガメエリアでシュノーケリングをします。
場所がウェスティンホテル前のビーチなので、他のオプショナルツアーのように移動時間もかからず気軽に参加できます。
所要時間も1時間程度なので、同日に他の予定をたくさん入れることができます。
料金は一人$35。
予約はホームページからできます。
ホームページは日本語サイトなのでご安心を。
http://westin.tbhguam.com/ext6.html
海の沖でウミガメに会いたい人は
ボートで沖まで出て、ウミガメに会いに行きます。
ビーチから離れるため水の透明度も増し、ウミガメと一緒に海を泳ぐ感動もアップすること間違いなしです。
沖でシュノーケリングをしてウミガメに会うのであれは「S2クラブ」の「ウミガメボートシュノーケリング」のツアーがおすすめ。
所要時間は約3時間。
午前にも午後にも開催されるので自分の予定に合わせてツアーの時間を選べるのがうれしいですね。
料金は8歳以上で$65となっています。
予約はホームページからできます。
もちろん日本語サイトなので英語が苦手でも大丈夫です。
http://www.s2club.net/guam/turtle_snorkel/index.html
イルカウォッチングも一緒に楽しみたい人は
せっかく海原に出るのならイルカウォッチングも楽しみたいという人もいると思います。
そんな場合は「オーシャンズグアム」が開催する「イルカウォッチング&ウミガメボートシュノーケル」のツアーがおすすめ。
通常価格、大人$85、子供(5-11歳)$65、4歳以下無料です。
こちらのツアーは朝早くホテルでピックアップ、お昼にはホテルに戻ってくるので午後も有意義に過ごすことができます。
予約はホームページからできます。
こちらも日本語サイトなので安心してください。
http://www.oceansguam.com/course/snorkeling/dolphin_turtle/
絶滅危惧種のウミガメ
グアムのツアーで気軽に会いに行くことのできるウミガメ。
ウミガメと一緒に海を泳ぐ時間は、なんだか心が洗われるようでとても素晴らしい時間になること間違いなしです。
のほほんとした顔も愛らしいですしね。
ですが、実はウミガメはすべての種類が絶滅危惧種に指定されています。
グアムで遭遇することの多いアオウミガメももちろん絶滅危惧種。
今はまだグアムのツアーで気軽に会いに行くことができますが、将来的には見られなくなってしまう可能性もあります。
キレイな海とウミガメの生態が今後も守られていくことを願ってやみません。
みなさんもグアムの海(グアムに限らず)を汚さずに楽しんでくださいね。
おわりに
イルカウォッチングに続いて人気のウミガメシュノーケリング。
小さな赤ちゃん連れでは参加しにくいですが、ある程度大きくなったお子さん連れであれば問題なく参加できます。
ファミリーにも大人グループにもおすすめのオプショナルツアーなのでぜひグアムで楽しんでみてください。
- スポンサーリンク
2020/02/21
関連記事
-
-
チャモロビレッジのナイトマーケットを楽しむ3つのポイントと、行き方やツアーについて
チャモロビレッジは民芸品やフードスタンドなど約40軒の小さなショップが集まった人 …
-
-
グアム セッティ湾展望台の見どころ、行き方について (Cetti Bay Overlook)
グアム南部のラムラム山を背にした小高い丘にある「セッティ湾展望台」。 レンタカー …
-
-
グアムの観光地「コロンブスの丘」は南部ドライブで立ち寄りたい絶景展望台
グアム南東部、メリッツォ村にあるコロンブスの丘。 丘に登るとココス島を望むことが …
-
-
グアムのフジタロード (Fujita Road)の場所、名前の由来、通りにある施設について
パシフィックベイホテルとグランドプラザホテルの向かい、 白と青の建物「CENTR …
-
-
グアム定番の観光スポット恋人岬は意外と楽しいかも (Two Lovers Point) 行き方、見どころ、伝説について
グアムの有名観光スポット「恋人岬」。 タモンの中心から近く、シャトルバスでも気軽 …
-
-
グアムのイナラハン天然プールの体験記!行き方や注意点など。 (Inarajan Natural Pool)
グアムの南南東のイナラハンにある観光名所、「イナラハン天然プール」。 火山活動に …
-
-
グアム 太平洋戦争国立歴史公園について (Pacific National Historical Park)
アサン地区の海岸沿いにある広大な公園。 (アサンはチャモロビレッジで有名なハガニ …
-
-
グアムのジャングルクルーズ「バレーオブラッテアドベンチャーパーク」の感想、ツアー内容と予約方法について
グアムの先住民であるチャモロ族の歴史や生活を体験しながら、今もしっかりとグアムの …
-
-
グアム「フィッシュアイマリンパーク」の行き方、できることまとめ (Fish eye Marine Park)」
グアムで年間18万人が訪れる人気の観光スポット。 フィッシュアイマリンパークでは …
-
-
グアムの街中で見かける水牛のオブジェについて
グアムの街中を歩いていると、いろんなところで牛さんのオブジェに遭遇します。 何も …
こんな記事も読まれてます
ご注意・お願い
※本記事執筆時、参考にした資料による情報です。価格やサービスなどは最新でない可能性がある事をご了承ください。
※情報に不備不足があった場合には、お手数ですがこちらからご連絡頂けると幸いです。
グアムの最新情報を正しく提供していけるよう、口コミ情報も同時に募集しています。