グアムのコンドミニアム一覧と、基本情報
グアムに行ったらローカルみたいな生活をしてみたい!
そう思うトラベラーはコンドミニアムを借りて旅行することになります。
コンドミニアムは簡単に言えば「家具付きマンション」のようなもの。
キッチンを使ってローカル気分で食事が出来たり、中長期滞在にも向いています。
また、人数が多ければ多いほど価格が安くなるのも魅力。
三世代でグアム旅行に行く際には、複数部屋があるコンドミニアムを借りて生活してみるというのも素敵です。
ただし、グアムにはコンドミニアムがあまり多くありません。
※ハワイなんかはホテルより多いんじゃないか!?って思いますけどね。
数が少ないだけに、人気でなかなか部屋を抑えられないなんてことも。
いくつかまとめましたので、ご参考までに。
グアムのコンドミニアム
ピアリゾート・ピアマリン

画像はhttp://www.piacondo.com/jp/より
ピアリゾートはタモン中心街のTギャラリア裏手にある、比較的好立地なコンドミニアム。
1ルームタイプの「ステューディオ」なら$100/日、$600/週、$1,800/月で、毎日の清掃から電気水道Wi-Fi料金まで含まれています。
ただしステューディオの利用は2名様まで。
3名以上であれば「2ベッドルーム($200/日)」または「3ベッドルーム($300/日)」の利用となります。
ピアマリンの場所はアッパータモン地区。
Kマートとマイクロネシアモールのちょうど中間あたりです。
そのため、タモン中心街に徒歩で行くには不向きで、レンタカーを利用して生活するタイプの方に向いています。
※ホテル内にレストラン・プール・フィットネスセンターあり。
また、ピアマリンは$250,000~分譲もしているので、
グアムに別荘を持ちたい人や投資物件として考慮するのもいいかもしれません。
オーシャンビューホテル&レジデンシズ

画像はhttp://www.oceanviewhotelguam.com/より
タモン中心街の北側、JPストアの先にある山側の坂を少し登ったところにあるのが、オーシャビュー&レジデンシズです。
※少し前までは「オハナ・オーシャンビューホテル」という名前でした。
ホテル自体に真新しさはありませんが、立地もよく使い勝手に優れていると言えます。
ただし、ホテルとホテル前の大通りまでの間に大きな坂があるので、外出する際には必ず坂の往復が入るのがネック。
時期にもよるとは思いますが、4人で泊まって$160/泊などの部屋があります。
また、有名なチャモロ料理レストランである「チャモロ亭」を併設しているので、ローカルな食生活を気軽に楽しめます。
ガーデンヴィラホテル

画像はhttp://www.gardenvillahotel.com/より
タモン南部のホテルロード沿いにあるガーデンヴィラホテル。
隣の敷地にはコンビニエンス大阪があり、その隣のファウンテンプラザにはシャトルバスが停車しますので、レンタカーがなくても困らない立地です。
好立地のコンドミニアムなので格安ツアーのホテルとして利用されることもあります。
最寄りのビーチは日本人も少なく静かなマタパンビーチで、
目の前にあるフィエスタリゾートと、ホリデイリゾートの間にあるマタパンビーチパークから行けます。
一番リーズナブルな「StudioA」は$90/日で4名まで泊まることができます。
4人で宿泊すると1人あたり$22.5となるので宿泊費をかなり抑えることができます。
レオパレスリゾート ラ・クエスタ

画像はhttp://www.leopalaceresort.com/より
タモン地区からは少し離れたマネンガンヒルズという地区に位置する大型リゾート施設の一つです。
レオパレスリゾートの敷地面積はなんとグアム島の1%を占めるとか。
そのため、ホテル・コンドミニアム内である程度のことは完結できてしまうのが魅力。
また、街の喧騒からも離れているので、ゆっくり過ごしたい人に向いていると言えます。
街へでる際にはレンタカー必須ですが、その分よりローカル感を楽しめるコンドミニアムと言えるかもしれません。
1部屋(2名)で$200前後程度。
レオパレスの株主優待券でも宿泊可能なので、そういった利用をしている方も多いようです。
ビーチへのアクセスが悪いのが寂しい部分ではありますね。
ラデラタワー・グアム

画像はhttps://www.facebook.com/LaderaTowerGuam/より
タモンとは逆側の東海岸にあるマンギラオ地区のコンドミニアム、ラデラタワー。
4ベッドルームを有するので、大勢での宿泊に適しています。
マンギラオ地区からはさすがに車がないとタモン地区や主要スポットに遊びに行けないので、
ホテルでゆっくり派でなければレンタカー必須です。
マイアナ・エアポートプラザ

画像はhttp://www.maianahotel.com/より
グアム国際空港のほど近く、わずか0.6マイル(1kmぐらい)のところにあるコンドミニアム。
1ヶ月以上の長期滞在の滞在にお得な料金設定があり、公式サイトからE-mailで問い合わせる必要があります。(要英語)
グアム・エアポートホテル

画像はhttp://google.co.jp/maps/より
マリンコープドライブをKマートから南下した先にあるホテル。
Studioから3ベッドルームまで用意されており、一泊$75~。
レンタカーは必須ですが、Kマートに近い(1km圏内)ので、
食材を買い込んで生活するのに困りません。
グアム・エアポートホテル公式サイト
アルパンビーチタワー

画像はhttp://www.abtower.com/japanese/より
タモンとハガニアのちょうど中間に位置するコンドミニアムタワー。
目の前にはハガニア湾が広がる、グアムで唯一と言っていいビーチフロントコンドミニアムです。
時期によりますが、1部屋$300程度~と高額ですが、その分豪華。
特に2階建のエグゼクティブペントハウスは本当に2階建の家のように過ごせます。
場所が場所なだけにレンタカーは必須。
一番最寄りの大型施設がGPOになりますが、徒歩だと30~40分は見ておいた方が良い距離です。
※タモン中心街と違って静かな場所なので、徒歩での移動は避けましょう。
コンドミニアムを借りる際の基本情報
コンドミニアムは基本的にホテルと自宅の中間と言ったイメージです。
決定的な違いは「キッチンや調理器具がついているか否か」。
つまり、スーパーなどで現地食材や調味料を買ってきて、部屋で調理する事ができるのがコンドミニアムの一番嬉しい部分じゃないでしょうか。
ホテル暮らしだと外食(テイクアウト含む)しか選択肢がありませんが、
コンドミニアムならまるで家にいるかのように「どちらでも選択可」です。
また、ランドリーが備わっている施設も多く、長期滞在に向いています。
基本は部屋ごとの宿泊料
ホテルの場合は1人あたりいくら、という部屋の価格になりますが、
コンドミニアムの場合は部屋あたりいくら、という設定。
ということは、例えば小さい子供を連れた家族旅行の場合なんかは
1人あたりの宿泊料金を安く抑えられるメリットがあります。
部屋のタイプについて
コンドミニアムは基本的に、リビングとキッチン、ベッドルームが分かれています。
1ベッドルームのものから、3ベッドルームの大型タイプまであります。
それだけでもホテルのスイートルームかのような感覚を味わえますね。
が、中にはワンルームで完結するコンドミニアムもあり、
その場合は部屋のタイプに「ステューディオ (Studio)」と書かれているので参考にしてみてください。
※レオパレスの場合は「コンフォート・ツイン」。
1ベッドルームタイプのものでも、ベッドルームに2人、リビングに2人(ソファベッド)で合計4名まで泊まれる部屋もあります。
おわりに
中長期の滞在にはコンドミニアムを選ぶことで、また違った楽しみが出来るのでオススメです。
また、大人数での旅行ならグアムで生活するように旅行を楽しめるのでコンドミニアムを是非利用したいですね。
逆に短期滞在だとあまりメリットを感じられないかもしれません。
- スポンサーリンク
2019/05/24
関連記事
-
-
グアムのホテルグレード一覧。旅行会社別の評価とランキング・ベスト10
グアム旅行のツアーを見ると、だいたい同じようなホテルばかりが名を連ねています。 …
-
-
グアムのホリデーリゾートのビュッフェレストラン「ラ・ブラッセリー」 (La Brasserie)
朝食・ランチ・ディナーをブッフェスタイルのレストランです。 インターナショナルな …
-
-
グアムのエコノミーホテルは立地を考えても安いのか!?ビーチや繁華街までは歩けるのか。
常夏の島グアム。 日本から3~4時間で行けることもあり、グアムは人気の旅行先。 …
-
-
グアムプラザリゾート&スパってこんなホテル!基本情報クチコミまとめ
タモン中心のJPスーパーストアに直結するグアムプラザリゾート&スパ。 ち …
-
-
女性必見!グアムでロクシタンのアメニティが使えるホテルまとめ
ホテルのアメニティって女性にとっては重要なポイントですよね。 海外のホテルに用意 …
-
-
グランド・プラザ・ホテルの設備、基本情報について
日本人に人気のグアム。 フライト時間が3~4時間ととても近く、気軽に行ける南の島 …
-
-
ホリデーリゾート&スパ・グアムってこんなホテル!基本情報まとめ
比較的リーズナブルなホリデーリゾート&スパグアム。 タモンの中心から少し離れてい …
-
-
オンワードグアムの宿泊者専用プールとビーチでのアクティビティについて
オンワードホテルには宿泊者専用のプールと、ウォーターパークがあります。 スライダ …
-
-
ヒルトングアムのビュッフェ「アイランダーテラス」について (Islander Terrace)
ビュッフェスタイルのレストラン。 朝食・ランチ・ディナーどの時間もビュッフェスタ …
-
-
アウトリガー・グアム・ビーチ・リゾートのプール体験記!小さなスライダーがオススメのリゾートプール!
グアム人気No.1ホテルといっても過言ではないアウトリガー・グアム・ビーチ・リゾ …
こんな記事も読まれてます
ご注意・お願い
※本記事執筆時、参考にした資料による情報です。価格やサービスなどは最新でない可能性がある事をご了承ください。
※情報に不備不足があった場合には、お手数ですがこちらからご連絡頂けると幸いです。
グアムの最新情報を正しく提供していけるよう、口コミ情報も同時に募集しています。