グアムのココス島について。キレイな海を満喫できる人気オプションツアー (Cocos Island)
グアムの南端沖に位置するココス島は島全体がリゾート。
徒歩30分ほどで1周できる小さな島ですが南国リゾートの魅力がたっぷり詰まった島となっています。
ココス島周辺の透明度の高いエメラルド色の海は水深が浅く、数多くのサンゴや熱帯魚が暮らしています。
周囲をラグーンに囲まれているため、湖のように穏やかな海なのも特徴のひとつ。
(波が穏やかだと子供が一緒でも海で遊びやすくていいですよね)
島内部には多くの熱帯性の動物や植物であふれています。
そのためココス島は海も自然も満喫することのできるリゾートとなっています。
また、ココス島には温水シャワーや水洗トイレ、更衣室など清潔で快適な設備も完備されているので安心です。
スタッフもカタコトながら日本語を話せるスタッフが多く、英語が苦手な人でも安心して楽しむことができます。
ココス島の魅力
ココス島の魅力はなんといっても青い海と青い空。
小さな島を囲む海はとても綺麗で、どこまでも続くような青い景色が見られます。
グアムの海はプライベートビーチでも十分キレイですが、タモンなどの賑やかな雰囲気では味わえない南国リゾートらしい贅沢な海が堪能できます。
リゾートとして開発されているため、トイレや温水シャワー、更衣室などの設備が整っているのも魅力の一つです。
公共のビーチでは更衣室がない、シャワーは水しか出ない、トイレが汚いなんてよくあることです。
その心配がないので小さな子供と一緒でも雰囲気を大切にしたいカップルでも安心して利用できます。
またココス島では多くのアクティビティが楽しめるのもポイント。
ココス島に来れば海を思いっきり楽しむことができます。
(プライベートビーチではバナナボートなどエンジンを必要とするようなアクティビティはできません)
ココス島で楽しめること
ココス島ではマリンアクティビティだけでなく、プールやジャングルツアー、サンドバギーも楽しめます。
どのアクティビティも予約制。
人気のアクティビティは早めに予約しないと締め切られてしまう場合がありますのでご注意ください。
ココス島の予約をするときに一緒にアクティビティも申し込むことをおすすめします。
マリンスポーツ
定番のバナナボートやパラセーリングなどグアムで楽しめるマリンアクティビティのほどんどがココス島で体験できます。
5歳以上から参加できるアクティビティも多いので子連れのファミリーでも楽しめます。
- パラセーリング
- ボートシュノーケル
- シーウォーカー
- ダイビング
- ウェイクボード
- バナナボート
- ジェットスキー
- ウィンドサーフィン
- フィッシング
その他アクティビティ
南国の自然を満喫できるのもココス島の魅力。
海だけじゃなくぜひ自然にも触れてみてください。
- サンドバギー
- ミニジャングルツアー
ツアーの流れ・所要時間
1日コース(基本コース)
基本コースの所要時間は8時間から9時間。
丸一日ココス島のツアーに費やすことになります。
ツアーの流れはこんな感じ。
- ホテル出発(第1便は7:40~、第2便は9:35~)
- メリッツォの港に到着(ここでしばらく待つ可能性大です)
- 船でココス島に向かう(約10分)
- ココス島到着
- 自由時間&ランチ(アクティビティに参加するもよし、のんびり過ごすもよしです)
- ココス島出発(第1便は15:20、第2便は16:15)
- メリッツォの港に到着
- 各ホテルへ
半日コース
半日コースでは約6時間の時間が必要になります。
コースの流れは1日コースと同じですが、ホテルに戻る時間が14:00頃となります。
1日コースでも半日コースでもホテルからの送迎がついていますのでアクセスの心配はいりません。
ただし、各ホテルを周るので最初にバスに乗る場合と最後にバスに乗る場合で1時間近くも差が出てしまいます。
ちなみに第1便であれば最初にバスに乗るのはオーシャンビューホテルやベイビューホテルで7:45頃。
最後はシェラトンやオンワードで8:25です。
帰りはシェラトンやオンワードが最初でオーシャンビューやベイビューが最後になります。
ココス島でのランチ
オプショナルツアーを予約すると、どのコースでもランチが含まれています(半日ツアーを除く)。
ランチはオープンエアのレストランでビュッフェスタイルの食事を楽しむことができます。
子供たちに人気のカレーや焼きそば、チャモロ料理定番のレッドライスやルンピア(春巻き)、BBQチキンなど一般的なビュッフェで見かける料理が一通りそろっています。
また、無糖のアイスティーが飲み放題です。
個人的には甘くないというのがとても助かります。
料金
ココス島に行くにはツアーに参加するか、レンタカーでメリッツォ港まで行って船に乗るかの2通りです。
レンタカーで行く場合
レンタカーで行く場合は船の乗船代金と入島料が1人ずつに必要となります。
2つ合わせて大人$40、子供$20です。
ただしこの料金にランチやドリンクは含まれませんので注意してください。
※飲食物の持ち込みは不可とされています。
ツアーの基本コース(1日コース)
ツアーの基本コースには送迎とランチと飲み物がついています。
大人$89、子供(2-11歳)$45となっています。
2019年10月現在、ココス島ホームページから予約するとWEB割りとして大人料金が$70になります。(子供料金は割引なし)
ツアーの半日コース
半日のコースには送迎はつきますが、ランチと飲み物はつきません。
大人$58、子供(2-11歳)$37となります。
各種アクティビティ
島内でのアクティビティにはそれぞれ別途料金が設定されています。
アクティビティと料金の一覧は以下。
- パラセーリング $60
- シュノーケル $20
- シーウォーカー $80
- 体験ダイビング $80
- ファンダイビング $80
- 体験ウェイクボード $75
- バナナボート $25
- ジェットスキー $40
- 体験ウィンドサーフィン $50
- ミニジャングルツアー $15
- サンドバギー $25~
もし体験したいアクティビティが決まっているのなら、ツアーの基本コースとアクティビティがセットになった「セットコース」で申し込むと、バラバラにアクティビティのチケット(クーポン)を買うよりもお得なのでおすすめです。
また、クーポンには「ココスバリュークーポン」というお得な商品が設定されていて、$105相当のクーポンがインターネットの申し込みで$95で購入できます。
※当日、島で購入する場合は$100。
クーポンはアクティビティだけでなく、島内の飲食にも使えますので、「どのアクティビティをやるか決まっていないけど、せっかくなら何かやりたい」という方は事前にこのクーポンを購入しておくこと良いでしょう。
雨や天気が悪い場合のココス島
雨や天気の悪いときでも、多くの場合はツアーが決行されます。
マリンアクティビティも多少の雨風なら決行です。
余程の悪天候で、決行できない場合を除いてキャンセル(返金)にはなりません。
雨が降ってしまうと綺麗な海や空を満喫することはできませんし、マリンアクティビティの楽しさも半減です。
台風の後などは浜辺に木くずや葉などが打ち上げられて綺麗な浜を楽しむこともできない可能性もあります。
天気ばかりは運としかいえませんが、多少の雨ならツアーもアクティビティも実施されると思っておいてください。
予約
ココス島ホームページやツアー会社のオプショナルツアーとして予約することができます。
ココス島ホームページ
基本の1日コース(アクティビティ等なし)を予約する場合は公式ホームページからの予約が一番お得です。
2019年10月現在、WEB限定キャンペーンで1日コースの大人料金が$89から$70に割引されています。
公式サイトは日本語ですので、難しくなく申し込みができると思います。
[参考]ココス島公式サイト予約ページ
JTBやHISのオプショナルツアー
各種オプショナルツアーのサイトでも、1日コースや半日コースにアクティビティが追加されたプランが販売されています。
ただし公式サイトと価格的には変わりませんので、特にお得に参加できるということはなさそうです。
その代わり、ツアー会社によってはポイント還元があったり、ツアー会社独自のクーポンが設定されている場合がありますので、その辺りはチェックしておいても損はないでしょう。
また、公式との直接やりとりよりも、大手オプショナルツアー会社を間に挟んでおいた方が、何かあった時に安全ということも考えられますね。
個人で行く場合
レンタカーで行く場合は予約の必要はありません。
個人でメリッツォ港まで行き、船に乗ってください。
ちなみに船の出発時間は10:00、10:45、11:15、11:45の4便のみです。
港には無料の駐車場がありますので安心してください。
場所・行き方
ツアーを利用する場合はホテルへの往復送迎がついています。
集合時間に宿泊ホテルロビーにて待っていてください。
レンタカーで行く場合はホテルロードの1本山側、マリンコープドライブをひたすら南下してください。
タモンから車で約40分ほどでココス島行きの船が出る港(メリッツォ港)に到着します。
地図
ココス島に向かう船が出るメリッツォ港の場所はここです。
基本情報
スポット名 | ココス島 (Cocos Island) |
---|---|
ジャンル | レジャー |
駐車場 | 有 |
場所 | グアム南端沖 |
トイレ | 有 |
シャワー | 有 |
ライフガード | 有 |
WEB | http://www.cocos-island.jp/main/ |
- スポンサーリンク
2020/02/21
関連記事
-
グアムのテプンガンビーチについて (Tepungan Beach)
ピティ湾にあるフィッシュアイマリンパークの西側に広がるテプンガンビーチ。 ビーチ …
-
グアムのイパオビーチがシュノーケリングに絶対おすすめ!場所、喫煙、周辺レストランなど (Ypao Beach)
イパオビーチはタモン湾の南端に位置するビーチ。 パシフィックアイランドクラブホテ …
-
ガンビーチについて。シャワー・トイレ・行き方・駐車場や治安など
タモンビーチの少し北、ホテルニッコーグアムからビヒア岬にかけて広がるビーチです。 …
-
タモンの穴場!マタパンビーチはのんびりできて子連れにもぴったり
マタパンビーチはタモン湾の中央付近のビーチ。 ホリデーリゾート&スパの脇道を通る …
-
グアム アサンビーチについて (Nat Park Asan Beach)
チャモロビレッジで有名なハガニアの西隣の地区「アサン」にあるビーチです。 太平洋 …
-
グアム幻の島「ビキニアイランド」の行き方、できることについて
グアム南東の海にある小さな島「ビキニアイランド」。 ココス島に隣接した場所にあり …
-
ファイファイビーチについて。海だけじゃなく、自然も満喫できるグアムのプライベートビーチ
グアムに3つあるプライベートのうちの1つ「ファイファイサンドビーチ」。 プライベ …
-
グアムのUSSビーチについて (United Seaman Service Beach)
グアムの西側ピティ湾を望むUSSビーチ。 正式名称はUnited Seaman …
-
のんびり?ワイワイ?抑えておきたいグアムのビーチの種類について
グアム旅行に行くなら、なんと言ってもビーチを楽しむことだけは絶対に外せませんよね …
-
ビキニアイランドとココス島は全然違う!あなたにはどっちがおすすめ?
日本から近くて人気のリゾート、グアム。 そのグアムで人気があるオプショナルツアー …
こんな記事も読まれてます
ご注意・お願い
※本記事執筆時、参考にした資料による情報です。価格やサービスなどは最新でない可能性がある事をご了承ください。
※情報に不備不足があった場合には、お手数ですがこちらからご連絡頂けると幸いです。
グアムの最新情報を正しく提供していけるよう、口コミ情報も同時に募集しています。