グアム最大のショッピングモール「マイクロネシアモール」について
グアム最大のショッピングモール「マイクロネシアモール」。
滞在中に一度は行っておきたいスポットの一つと言えるでしょう。
個人的には島内にいくつかあるショッピングスポットの中でも一番おすすめなのがマイクロネシアモールです。
弾丸ツアーで時間がなければショッピングはここ一本に絞っても良いのではないかと思います。
そんなマイクロネシアモールの情報をまとめました。
マイクロネシアモールの場所・行き方
マイクロネシアモールがあるのはタモンより北の「デデド」地区。
多くのローカルが住んでいる地域にあり、どちらかというとツーリストよりも現地の人向けにある施設なのかもしれません。
公式サイト | http://www.micronesiamall.jp/ |
---|---|
住所 | Dededo 96929, 1088 Marine Corps Dr, Dededo, 96929 グアム |
TEL | +1 671-632-8881 |
ハイアットリージェンシーグアムはタモンの中心街、メインストリート沿いに位置しています。
タモン地区からはシャトルバスやレンタカー、タクシーなどを使って訪れることができます。
私たちは利用したことがないのですが、無料のシャトルバスも出ているそうです。
バスの乗り場はロッテホテル、アウトリガー、ホリデー/フィエスタ、PICとのこと。
シャトルバスでも早ければ10~15分もあれば着けるぐらいの場所ではありますが、徒歩では行けないと思った方が良いでしょう。
マイクロネシアモールの営業時間
マイクロネシアモールの営業時間は10時~21時です。
以前、あまりにも早く着きすぎてしまったことがあって、当然中にも入れずにガックリきてしまいました。
もし営業時間外に訪れてしまった場合は、併設しているペイレス・スーパーマーケットが24時間営業なのでそちらを優先して利用すると良いと思います。
マイクロネシアモールに入っている施設
マイクロネシアモールは最近日本でもよく見かけるようになったショッピングモールをイメージして貰えれば良いと思います。
小さなブティックからお土産屋さん、飲食店にケータイショップなどが軒を連ねており、ここに来れば全てが事足りる感じです。
何気に入れ替わりが多いので、「前回行った時にあったあのお店がない」みたいなことも。
具体的なテナントについては公式サイトの最新情報を確認してみてください。
フードコート
マイクロネシアモールの2Fには大きなフードコートが併設されています。
これって何気にありがたいんですよね~。
どうしても海外旅行の時って、ホテルのご飯かレストランか・・・みたいな選択肢になってしまいがちじゃないですか。
でもこういうフードコートがあると気兼ねない感じで良いんですよ。
フードコート自体はプレミアアウトレット(GPO)にも入ってますが、マイクロネシアモールのフードコートにはチャモロ料理が食べられるお店なんかも入っているのでオススメです。
屋内遊園地
マイクロネシアモール2Fのフードコート脇には「FUNTASTIC PARK」という屋内遊園地もあります。
遊園地と呼ぶには小さすぎる施設ですが、メリーゴーランドやジェットコースター、バンパーカーなどもあるので紛れもなく”遊園地”かなと。
奥にはアングラな雰囲気のゲームセンターも併設。
平日はガラガラですが、土日になるとローカルの子供たちで溢れている印象です。
映画館
わざわざグアムに行ってまで映画館で映画を観ようという人も少ないかもしれませんが・・・マイクロネシアモールには映画館もあります。
海外での映画館デビューをグアムで・・・というのも良いかもですね。
放映映画リストはこちらから。
[参考]https://www.tangotheatres.com/
スーパーマーケット
マイクロネシアモールのオススメポイントの一つに、スーパーマーケットのペイレスが併設している・・・ということが挙げられます。
「せっかく海外に行ったのなら、現地のスーパーで買い物をしてみたい!」という想いを、他のショッピングと同タイミングで叶えられるんです。
こういうスーパーで買えるアイテムなんかをバラマキお土産にするのもアリですしね。
注意したいのは、ここでの買い物はショッピングモールを巡った最後にする、というところ。
買いこんだビニール袋を片手に他のお店を巡るのはちょっとだけ恥ずかしかったです。
イベント広場
マイクロネシアモールの中央に位置する部分は「センターコート」と呼ばれる吹き抜けの広場になっています。
平日はご覧のとおりがらんとしており、個人的には「海外リゾートのショッピングモール」感が強くて大好きなスポットだったりします。
土日になるとここで各種イベントや展示が行われ、現地の人が多く押し寄せる様を見ることも。
ちなみに、この広場の一角にある大型の展示物。
中に設置されている通り道をボールが上へ下へ・・・と移動するギミックを持ったものなのですが、なぜか大人も子供も釘付けになっちゃうのでオススメ。
おわりに
ざっくりとした紹介になりましたが、以上グアムのマイクロネシアモールについて・・・でした。
私が最後に行った時にはメイシーズやロスドレスなんかも入っていましたし、本屋さんに玩具やさん、カフェ、子供向けのプレイルームなどもありました。
また、ファミレスのデニーズが入っていたり、ABCストアがあったり・・・もう本当に何でもある!という感じです。
なので他のショッピングスポットに行かなくとも、ここに時間を割くだけで十分かもな~・・・と思ったり。
ただまぁ、せっかくならこことKマート、GPOを巡る日・・・みたいなのを作ってもいいかもしれません。
- スポンサーリンク
関連記事
-
-
グアムのパシフィック ショッピングセンターについて (Pacific Shopping CTR)
タモン北部にある、飲食店やサービスショップを備えた「グアムリーフ隣」などと記載さ …
-
-
グアムの「タイムズスクエア」について (Times Square)
ロイヤルオーキッドグアムホテルの1Fに位置する小型ショッピングモールです。 Co …
-
-
グアムの人気スーパー「Kマート」を徹底紹介!Kマートでは何が買える?
グアムの観光客に大人気のスーパーマーケット「Kマート」。 そのおかげでグアムのK …
-
-
グアムの定番お土産、ボージョボー人形が買える店と購入時の注意事項について。
グアムのお土産と言ったら何を選びますか? グズリアクッキーやマカダ …
-
-
グアムのサークルKストアについて。24時間営業で旅行者の強い味方! (Circle K Store)
タモンに2店舗あるコンビニエンスストア「サークルK」。 日本でも少し前までサーク …
-
-
グアムの雑貨屋?可愛いアメリカ雑貨が買える場所まとめ
グアムと言えばアメリカ! アメリカといえばアメ雑! というわけで、グアムで可愛い …
-
-
ABCストアのある場所、ABCストアで買えるものまとめ
旅行中に何度となくお世話になるであろうスポットがコンビニだと思います。 中でもタ …
-
-
グアム パシフィックプレイスの場所、入っている施設、駐車場について(Pacific Place)
人気のレストランやコンビニなどを備えたタモン北部の小型ショッピングモールです。
-
-
グアムのブルーラグーンプラザについて (Blue Lagoon Plaza)
タモン中央部にある、飲食店が集まった広場です。 日本人経営の店も多く、ローカルも …
-
-
グアムの新しい顔となる!?タモン中部の大型施設「タモンベイモール」の場所と噂
先日グアムを訪れた際に建築中だった大きな建物がありました。 2013年にマイクロ …
こんな記事も読まれてます
ご注意・お願い
※本記事執筆時、参考にした資料による情報です。価格やサービスなどは最新でない可能性がある事をご了承ください。
※情報に不備不足があった場合には、お手数ですがこちらからご連絡頂けると幸いです。
グアムの最新情報を正しく提供していけるよう、口コミ情報も同時に募集しています。